第2回 みんな台湾サンダルマラソンオンライン

第2回 みんな台湾サンダルマラソンオンライン 小部本舗

開催期間|2025年08月01日(金)00:00~2025年08月31日(日)23:59

申込期間|2025年06月23日(月)09:00~2025年07月22日(火)23:59

INFORMATION

最新情報/お知らせ
2025年06月23日(月)
エントリー受付開始いたしました! 今大会は定員限定300名ですのでお早めに!
2025年06月23日(月)
小部本舗主催「第2回 みんな台湾サンダルマラソンオンライン」公式サイトを公開しました。

CONCEPT

開催趣旨

全国の台湾サンダラーの皆さん、集合〜❗️
台湾サンダルマラソンオンラインがパワーアップして帰ってきました。

真夏に走るのはなかなか気持ちがのらないもの。そんな時は台湾サンダルで繋がってみんなで走りましょう。
距離を競うだけでなく、今回はミッションをクリアしたり、あまり走らない人でも楽しめる内容になっています。
また、今回はLINEオープンチャットで仲間と繋がり交流もできるようになりました。
賞品もたくさん用意しました。

ルールは一つ、小部本舗の台湾サンダルで走ることー。

AMBAS
SADORS

大会アンバサダー

komさん

札幌のKOM(コム)です。今年からの「にわか台湾サンダラー」ですが、今では平日の通勤ランの足元に欠かせない相棒です。北海道・東北の皆さんはじめ、みんなで大会を盛り上げていきたいと思いますので、よろしくお願い致します

ドラランさん

(第35回チャレンジ富士五湖ウルトラマラソン 9時間56分35秒 台湾サンダルで完走)
喋りながら走るYouTube配信していますドラランです
台湾サンダルは夏も冬も裸足派ですおかげでウルトラマラソンでサブ10達成!今夏も台湾サンダルで一緒に日焼けしましょう

横尾奈月さん

(第30回2025おきなわマラソン 2時間55分53秒 台湾サンダルで完走 台湾サンダルの日本記録保持者、女性の世界記録保持者)
昨年の初フルマラソンから練習を重ね、もっと楽しく心地よく走りたい!と思い始めた頃、台湾サンダルに出会いました。以来、とりこ。ジョグも、ポイント練習も、レースも、お買い物も、台湾サンダルでばっちりです◎

ふれパト代表さん

ふれパト仲間からの紹介で、台湾サンダルの沼にしっかりハマってしまい、
全国各地のフルマラソン大会にも台湾サンダルで出場しています。
豪華景品をめざして!
皆さん楽しみましょう!

まろんちゃんさん

(台湾サンダルでフルマラソン以上を16回)
台湾サンダルを愛する皆さん♥️こんにちは
山口県のりんちゃんまろんちゃんTです
今回の台湾サンダルマラソンオンラインのアンバサダーを務めます
大好きな台湾サンダルをみんなにもっと広めたい‼️この走りやすさをみんなに教えたい‼️って事で福岡で販売がある時はレノファ山口のユニでお手伝いしてます
オンラインマラソン頑張りましょう💪前回も楽しかったのでもっと参加増えると嬉しいな
ほぼマラソン大会は台湾サンダルで参加してます✨
よろしくお願いします

FEATURES

大会のイチ押しポイント

POINT /01

走った距離とミッションでポイントGET!
あなたの「走る力」+「楽しむ力」が結果に反映される!

🎁【賞品①:100ポイント達成賞】

累計ポイントが100ptを超えると「オリジナルキーホルダー」をプレゼント!

距離:1km=1ポイント
ミッション:1つ達成で+5ポイント

🏆【賞品②:ミッションランキング賞】

「ミッションポイント」だけを集計したランキング上位者には、特別賞品をプレゼント!距離は関係なし!“遊び心”で勝負しよう!
※ミッションランキングは中間発表と最終発表で公開します

💡ミッション例

  • 📸 ご当地マンホールとサンダルの写真を撮る
  • 📢 ライブランの無料セッションに参加する
  • 🏃 左右色違いの台湾サンダルで走る

👉 ミッションはLINEオープンチャットで定期的に発表!
投稿フォームで画像をアップ&「5ポイント」を選んでください◎

POINT /02

つながる場所はLINEオープンチャット!

オンラインだけど、ひとりじゃない!

LINEオープンチャットで、他の参加者と自由に交流可能!

  • ◎ ミッションの発表&報告
  • ◎ 他の人の投稿にリアクション
  • ◎「今日こんなコース走ったよ!」の雑談までOK

走るきっかけにも、仲間づくりにも。
“サンダルで走る”が共通点の、気軽なコミュニティです。

エントリーした方は、招待QRコードから
オープンチャットにご参加ください!

POINT /03

賞品ざくざく!走るほど、チャンスが広がる

達成賞の他、様々な賞をご用意しております!

走行距離ランキングでの飛び賞、ミッション賞、SNS賞など、
様々な切り口から賞品ゲットのチャンスあり!
もちろん今回も協賛商品多数🎁
ガチで狙っても、ゆるく狙っても楽しい、そんな大会です。

協賛企業様からの豪華賞品は
走行距離ランキング飛び賞対象の方にお届けします!
どの賞品が届くかはお楽しみに♪

>賞対象の詳細は大会概要をご覧ください

※海外からもご参加いただけますが、商品発送は国内に限ります

    【協賛商品】
  • 台湾発の補給食ブランドBANANA GO。原料は天然バナナ100%!もちろん無添加(甘味料、着色料未使用)のエナジージェル。栄養豊富なバナナを手軽に携帯出来ます。
    独自の技術で2段階抽出、熟したバナナの濃“蜜”な味!水やスポーツドリンク400mlに対し1本を目安に溶かして摂取が飲みやすいです。
    「急速エネルギー補給」「パフォーマンス維持」「栄養不足サポート」「満腹感の持続」が叶い、マラソンランナーにはうってつけの補給食です◎

  • 炎天下の紫外線を強力カット!アウトドアシーンを想定した年代問わずユニセックスで使用できる高機能UVプロテクト。
    コンセプトは「攻めて、守る」 紫外線防止効果国内最強クラス(*1)SPF50+/PA++++、汗、水、摩擦に強いウォータープルーフ、バリア機能で肌を守る花粉プロテクト、アクティビティを妨げないフルスペック。アウトドアシーンの不快感や悩みに対応、コンパクトな直塗りスティックタイプで携帯性抜群、素肌感覚のストレスフリーな使用感を追求しました。肌にも環境にも優しいナチュラル成分で信頼して使える低刺激設計。

  • 疲れたふくらはぎを優しく包み込む「ハピレグ」。朝から夜まで、あなたを支える軽やかサポーターで、日常の快適をもっと身近に。「はいた瞬間、ほっと安心するこの感覚」家事や仕事、子育てでがんばる毎日に、ハピレグが寄り添います。
    【選ばれるポイント】①軽やかで心地よい着用感②おしゃれなカラーバリエーション③日本製の安心品質④むくみの軽減

  • エルゴスターのランニングソックスは、独自のクロステーピング構造で足をサポートすることにより、ランナーにとって大切な足本来の機能を守ります。
    エルゴスター独自開発の「紙糸」を使用した特徴的なソックスです。台湾サンダル着用時にも大活躍、相性抜群です。

  • 初心者はもちろん、フルマラソン経験者・サブスリーを目指す方まで、それぞれのレベルに合わせたセッション(練習会)を毎週開催しています。 専門インストラクターやトップランナーによる走り方・基礎体力の作り方、またアフターケアの講習会も実施しています。 便利で清潔なランナーズスペースを装備。広々使えるセルフケアスペースもございます。大阪城まで約200mの好立地です。

  • 「売木村(うるぎむら)特産品」 6名様( ランタメ様  GRlabランニングチーム様 

    売木村は長野県と愛知県の県境にある標高850mの小さな村で、昼夜の厳しい寒暖差により、旨味が詰まった米や野菜が育ちます。 今回は「ランタメ」の個別連携協定先の売木村の特産品「ポレポレリンゴジュース」を賞品として協賛いたします。南信州産ふじりんごのみを使用したストレートジュースです。

  • 「みんな台湾サンダルマラソン」ではおなじみの「台湾サンダルマラソンメダルクッキー」をオンライン大会でも差し上げることになりました。 1978年の開店以来、地域密着型の洋菓子店として皆様にご愛顧頂いております。毎日、焼きたて、作りたての商品が100種類以上並んでいます。 どれも味には自信有り。また、お客様の似顔絵を、心を込めて一台ずつ手書きする“似顔絵ケーキ”は当店の人気商品で、お子様のお誕生日ケーキとしてたくさんのご注文をいただいております。

  • DANG JPが独自開発した日本人を含むアジア人の顔にフィットする国内人気No.1のフレーム。
    オリジナル・フレームに近いフレーム形を保ちつつ、よりシャープな印象を与えるフロント・フレームで、アクティビティのみならず様々なシーンにもフィットするテンプル幅が魅力。オリジナルネオプレン製ケース付属。

  • アジア人の頭部形状にフィットする8枚パネル設計と独自カッティングを採用したランニングキャップ。 調整可能なアジャスターや通気性に優れたスウェットバンド、ストレッチ構造で抜群のフィット感と快適性を実現。 軽量で柔軟な長めのツバが紫外線を防ぎ、長時間の着用も快適。日本の技術を結集したメイドインジャパンの逸品。(カラー:ブラック、ブルー、ネイビー)

  • 吸湿性に優れ、快適な着け心地を実現した吸汗ヘッドバンド。マジックテープを使用せず、 布と布で貼り合わされる特殊構造により、ゴワゴワせず頭に優しくフィットします。 高い吸湿性で走行中の汗をしっかりキャッチしつつ、柔らかな伸縮性が長時間使用でもストレスフリー。 カラーはお選びいただけません。

BANANA GO
FAVSOL
FAVSOL NATURAL UV VITAMIN STICK
ERGOSTAR 紙糸ソックス
ランステ セルフケアスペース
ポレポレリンゴジュース
台湾サンダルマラソンメダルクッキー
DANG SHADES LOCO Black Soft x Green Mirror Polarized(偏光レンズ)
FEELCAP X-HIGH PERFORMANCE CAP 720

SPONSORS

協賛企業
  • BANANA GO
  • FAVSOL
  • ハピレグ
  • ERGOSTAR
  • ジョグスタウィズ
  • ランタメ
  • GRlabランニングチーム
  • アンジェ
  • DANG SHADES
  • FEELCAP
  • BL魔幻布(magic cloth)
  • 株式会社ファインシステム

オンラインマラソン
3つの特徴

01

他人のペースに惑わされない!
自分の好きなときに 自分の好きなだけ。

オンラインマラソンは通常のマラソン大会とはまったく違うイベント。
全員そろっての「よーい!ドン!」のスタート時間も、「ハイ、ここまでで終了です」という終了時間もありません。もちろん制限時間もありません。
イベント期間中なら、ご自身のお好きな時に24時間いつでも大丈夫。
それぞれのライフスタイルを尊重しながら、無理のない範囲で楽しく計測してください。

02

いつもの通り道がイベント会場に。
自分だけのオリジナルコースを作りあげよう。

あなたの町のあんな場所もこんな場所も、あなただけのオリジナルコースに早変わり。
訪れたことのない場所でも気になってた場所でも、GPSが届くところなら地球上どこでも問題なし。もちろん、お好きなウォーキングコースや走り慣れたコースでもOK。

03

ランキング集計や発表もオンラインで。
最後に記録証明データをアップロードするだけ。

お好きなGPSウォッチやランニングアプリやウォーキングアプリ(例:Runkeeper/TATTA/Stravaなど)で必要情報(距離、タイム、歩数など)を取得し、最後に画面を撮影したスクリーンショットのデータを専用ページから送信するだけ。
イベント終了後にはWEB記録証のダウンロードや豪華な商品が当たるお楽しみ企画などもたくさんご用意しています。

OUTLINE

大会概要
大会名 第2回 みんな台湾サンダルマラソンオンライン
主催 小部本舗 (公式オンラインショップ
主管 株式会社ファインシステム(公式サイト
協賛 株式会社ソトアソ(BANANA GO)(公式サイト
ASUee株式会社(FAVSOL)(公式サイト
株式会社YDS様(ハピレグ)(公式サイト
株式会社キタイ(ERGOSTAR)(公式サイト
ジョグスタウィズ(公式サイト
ランタメ(公式サイト
GRlabランニングチーム(公式Facebook
ホームメイドケーキアンジェ西明石(公式Instagram
ビジュアライズイメージ株式会社(DANG SHADES)(公式サイト
株式会社コカジ(FEELCAP)(公式サイト
BL魔幻布(magic cloth)(公式サイト
開催期間 2025年08月01日(金)00:002025年08月31日(日)23:59
場所 全国どこでも
種目 ランニング(大会期間中の累計走行距離)
部門 個人(距離+ミッションポイント制)
記録計測 各自がお好きなGPSウォッチ、又はランニングアプリで距離とタイムを取得し、記録投稿フォームに投稿
参加申込み 方法:e-moshicom
期間:
2025年06月23日(月)09:002025年07月22日(火)23:59
参加費 2,970円(エントリー手数料は参加者負担)
参加資格 無し(スマートフォン等を利用し、記録投稿ができる方)
定員 300名限定
制限時間 開催期間中に完走し、結果投稿を行うこと
参加特典 大会を楽しむことで、さまざまな賞がゲットできるチャンス!
走って、ミッションに挑戦して、SNSでもシェアして、全方位で楽しもう!

  • ◆ 🏅 1. 100ポイント達成賞(全員)
    台湾サンダルオリジナルキーホルダー(EVA素材)
    走行距離(1km=1pt)+ミッション(1つ=5pt)で合計100ptを達成した方全員にプレゼント!
    本物の台湾サンダルと同じ素材。完走の証として手に入れよう。
  • ◆ 🎯 2. ミッション賞(上位者) 台湾サンダル特製グッズ(各1名)
    ミッションポイントのみのランキング上位者に贈呈(走行距離は対象外)
    同順位が複数の場合は抽選

    順位 賞品
    1位 オリジナルTシャツ
    2位 特製マグカップ
    3位 特製リュック
    4位 特製タオル
  • ◆ 🏃‍♂️ 3. 走行距離ランキング・飛び賞(計30名程度) 協賛企業&主催者からの豪華プレゼント
    累計走行距離ランキングの「1位・5位・10位・15位…」5位ごとに該当
    どんな賞品が届くかはお楽しみ!
  • ◆ 📸 4. SNS賞(計20名)
    台湾サンダル特製・メダルクッキー
    ハッシュタグ「#台湾サンダルマラソン2025」をつけて投稿しよう!
    面白い、美しい、個性的な投稿をしてくれた方に贈呈
    【応募条件】
    開催期間中に各自のInstagram ・ Facebook・X・Runtripアカウントから投稿
    [投稿時の注意点]下記3点をすべて満たしてください。
    ①「みんなで台湾サンダルマラソンオンライン」に参加している様子の写真を「#台湾サンダルマラソン」のハッシュタグをつけて投稿
    ②写真には台湾サンダルが映り込んでいることが条件
    ③本大会登録ニックネーム、もしくは、ゼッケン番号を記載して投稿

    ※ランニング中であることの如何は問いません(日常的にご使用されている場面でも可)。
    ※大会終了日の23:59までに投稿された方が抽選対象となります。
    ※公開アカウントのみを対象とします。
  • ◆ リアルタイム速報
  • ◆ WEB記録証(大会終了後)
ポイントの
獲得方法
内容 加点
走行距離 1km=1ポイント
ミッション 1つ達成ごとに+5ポイント
📌 ミッションは大会LINEオープンチャットで随時発表!
注意点 ・台湾サンダルを履いて走った距離を投稿してください。
事務局にて不正と判断した場合は、失格とし各賞(完走賞含む)の対象外となるのでご注意ください。
・各賞(完走賞含む)は大会終了後の発送となります。 ・大会終了後はWebアンケートへのご協力をお願いします。 ・投稿いただいた画像(SNS含む)は公式ホームページやSNSで使用する場合がございます。

FLOW/SCHEDULE

参加の流れ/スケジュール
  • STEP
    大会にエントリーする

    エントリーページから必要事項を入力して大会にエントリーしてください。
    エントリー時、記録投稿フォームに使用する「パスワード(半角英数)」を入力いただきます。必ずお控えください。

  • STEP
    自分のゼッケンNo.を確認する

    大会の2~4日前に当サイトで「ゼッケンNo」を公表しますので、ご自身の番号をご確認ください。

    自分のゼッケンNoを確認する

  • STEP
    記録投稿フォームにログインする

    「ゼッケンNo」又は「ニックネーム」と「パスワード」で記録投稿フォームにログインして、動作や設定などの事前確認をしてください。
    ※大会の1週間程度前にテスト投稿期間を設けます。
     必ずテスト投稿を行ってください。
     テスト投稿期間開始は、メッセージにてアナウンスいたします。

    記録投稿フォームにログインする

  • STEP
    マラソン実施

    大会期間中にGPSウォッチ、又はランニングアプリで「日付」と「距離」と「タイム」を取得してください。

  • STEP
    記録を専用投稿フォームから送信する

    「距離」を記録投稿フォームに入力し、「証明画像」を添えて投稿してください。
    ※証明画像は、GPSウォッチかランニングアプリの「日付」と「距離」が判別できる画像とします。
    ※日付は「今日」等も可としますが、必ず大会期間中の記録を取得ください。
    ※記録投稿フォーム以外からの記録申請は基本的には受け付けません。
     不明点がある場合は、大会ホームページの「記録投稿の流れ」をご覧ください。

    記録投稿フォームにログインする

  • STEP
    リアルタイム速報を確認する

    速報は当サイトのランキングページよりご覧いただけます。

    ランキングをチェックする

  • STEP
    WEB記録証をダウンロードする

    投稿期間終了後、主催者の最終チェックを経て、ランキングページよりWEB記録証がダウンロードできます。

  • STEP
    自分で自分のことを いっぱい褒め称える

    おつかれさまでした!
    ご自身でこの期間に自主的にで動き出したことを盛大に褒めて、存分に自分自身を甘やかせてください

ENTRY

お申込みについて

申込期間

エントリー可能期間

2025年06月23日(月)2025年07月22日(火)

開催期間

記録投稿可能期間

2025年08月01日(金)2025年08月31日(日)

記録投稿用フォーム

申込方法

こちらからお申し込みください

TERMS

大会規約

大会規約

  • 基本的にコースは自由設定できますが、可能な限り運動公園や河川敷などのコースを選び安全に走行してください。(コース指定がある場合も下記を守り安全に実施してください)
  • 走行中は必ず交通ルール・マナーを遵守してください。
  • 歩道を利用する際、一般の歩行者等に迷惑をかけないように心がけてください。
  • 夜間参加の場合、反射タスキやライトを使うなど、安全を確保して実施してください。
  • 申込み後の種目変更、キャンセル、申込金の返金はいたしません。また過剰入金・重複入金の返金もいたしません。
  • 年齢・性別の虚偽申告、申込者本人以外の出場(代理出走)は認めません。また、他の参加者になりすまして参加した場合は両者を失格とする場合がございます。
  • 主催者は、傷病や紛失、その他の事故に際し、一切の責任を負いません。
  • 本イベントにおいては、主催者による傷害保険は適用されません。自身の健康管理と安全管理について十分配慮したうえで、個人の責任において大会に参加してください。
  • 主催者が定めた概要を十分に理解及び確認したうえ、大会に関する全ての規約・規則・指示を遵守してください。また、大会にお申込みいただいた時点で、規約等を承諾したものとみなします。
  • 他の参加者やルールに対しての尊重、自らの責任をもって決断し行動する勇気、自ら全力を尽くして最後まで愉しむ覚悟といったスポーツマンシップに則り、正々堂々と大会に参加してください。
  • 入力した記録と証明画像が異なる場合、主催者の判断で記録無効とさせていただくことがございます。また、主催者によって記録内容が不正に得られたものと判断された場合、その参加者だけでなく、所属するチームも失格となる場合がございます。
  • 法令や条例、その他行政が定める規則等、公序良俗に反する行為は禁止します。
  • 大会期間中であっても、お問い合わせ時間(土日祝を除く平日9:30~17:30)外に受け付けたものは、翌営業日以降の対応となります。その為、問い合わせが「大会期間中」の「お問い合わせ時間外」で、翌営業日が「大会期間終了後」となる場合には、内容によっては対応しかねるものもございます。何卒ご了承ください。
  • 記録投稿に関して、大会特設サイトの「記録投稿フォーム」からの記録投稿を基本とし、その他(メール・問い合わせ等)での記録投稿に関しては、一切対応いたしません。ランキング等にも反映しかねますので、ご了承ください。
  • 参加者は競技中に投稿された内容(コメント・写真・映像等)が、大会や商品パンフレット等の印刷物、主催者の広告や公式ホームページ、大会ホームページ等に二次利用されることを事前に承知し、肖像権については主催者に一任しなければなりません。

個人情報の取り扱いについて

主催者は、個人情報の重要性を認識し、個人情報の保護に関する法律及び関連法令等を厳守し、主催者の個人保護方針に基づき、個人情報を取り扱います。大会参加者へのサービス向上を目的とし、参加案内、記録通知、関連情報の通知、次回大会の案内、大会協賛・協力・関係各団体からのサービスの提供、記録発表(ランキング等)に利用いたします。

当ウェブサイト内から収得した個人情報を本サービスに関する目的以外は一切利用いたしません。 また、利用者本人の許可なく第三者に開示することも原則としてありません。

※但し、裁判所、検察庁、警察またはこれらに準じた関連諸機関等から書面による開示を求められた場合は、利用者本人の許可なく利用者本人からの提供情報および登録内容、申込内容、使用されたIPアドレス等のアクセス記録を当該第三者に開示することがあります。

Google Analyticsについて

当サイトでは、サイトの利用状況を把握するためにGoogle Analyticsを利用しています。
Google Analyticsは、クッキー(サーバ側で利用者を識別するために、サーバから利用者のブラウザに送信され、利用者のコンピュータに蓄積される情報)を利用して利用者の情報を収集します。Google Analytics利用規約は、こちらをご覧ください。Google Analyticsにより収集された利用者の情報は、Google社のプライバシーポリシーに基づいて管理されます。

当ウェブサイト内から収得した個人情報を本サービスに関する目的以外は一切利用いたしません。 また、利用者本人の許可なく第三者に開示することも原則としてありません。

なお、クッキーは、ユーザビリティーの向上を目的とする内容に限定するものであり、個人情報は一切含みません。また、利用者のブラウザの設定によりクッキーの機能を無効にすることもできます。詳細については、Googleのサービスを使用するサイトやアプリから収集した情報のGoogleによる使用をご覧ください。

CONTACT

お問い合わせ

大会/エントリーに
関するお問い合わせ

「第2回 みんな台湾サンダルマラソンオンライン」大会実行委員会
(株式会社ファインシステム内)
  • 〒675-0063
    兵庫県加古川市加古川町平野185-1
  • 079-420-6663
    • 受付時間 平日9:30~17:30
      (土日祝を除く)
    • 受付時間外のお問い合わせについては、翌営業日以降の対応となります。
  • info@online-marathon.net
    • 1)お名前、2)電話番号、
      3)大会名、4)お問い合わせ内容
      を明記してください。
    • 「@online-marathon.net」からの回答メールを受信いただけるようドメイン受信設定などをお願いします。